MANUFACTURING
生コンクリート
製造
高品質の生コン製造で
地域の創造を支える
生コンクリートとは、セメント、骨材(砂・砂利)、水、混和剤などを混ぜ合わせた硬化前のコンクリートです。
時間とともに品質が変化してく生コンクリートは構造物となった時の強さと、工事現場での使いやすさのバランスを考え、材料の割合を調整します。
また、生コンクリートはJIS規格が定められており、その規格に基づいた製造管理・運搬も重要となります。
生コンクリート製造は、生コンを製造する「製造出荷」と、管理する「試験室」の2つの専門部署による連携で長野の街づくりを支える、高品質な生コンクリートを製造しています。
ABOUT JOB仕事の内容
試験室
-
全体朝礼
工場全体で朝礼を行い、当日のスケジュールや進捗状況を共有します。試験室は各工場2~3人で構成されており、全体朝礼とは別にメンバーのタスク管理と調整を行うチームミーティングを実施しています。
-
品質検査
JISで定められた定期的な検査を毎営業日実施します。
-
現場試験代行
生コンの購入者は、公共建築工事標準仕様書や建築標準仕様書、土木工事共通仕様書などにより、荷卸時の受入れ検査や構造体品質検査が義務付けられています。当社は、高い技術力で現場試験代行も行っています。
-
書類作成
配合計画書、工程管理日報、骨材試験成績表など、JISで定められた生コンクリートは驚くほど多くの書類を必要とします。施工現場の要求に応じた適切な品質が保証され、安心して使用していただくためにも毎日の書類作成は重要な業務です。
製造出荷
-
朝礼点呼
事業所の全従業員が集まり、毎朝実施されます。当日業務の進行状況や重要な連絡を共有します。
また前後してアジテータ乗務員の乗務前点呼も実施され、安全意識の高揚を促します。 -
生コン製造
多くの種類がある製品の配合を端末に入力すると、自動で材料が計測され練り混ぜがスタートします。高品質な製品を製造するために、練り混ぜ状態を常に監視しながら行います。
-
受注
朝から午前中は当日出荷分についての問い合わせが多く、納入時間や数量の追加、キャンセルの対応に追われます。午後は翌日以降の発注の問い合わせが多く、スケジュールを見ながら受注をしています。
-
プラント洗浄
毎日何十㎡も出荷を行うプラントは、1日の業務が終了すると、飛び跳ねた生コンで汚れが激しい状態です。生コンは固まってしまうと落とすのが大変なため毎日洗浄して綺麗な状態を保ちます。故障箇所も分かりやすくなるため品質管理の面でも重要な作業です。
STAFF
VOICE先輩の声
試験室
災害復旧や土木工事など
地域の安全と安心を支える
やりがいのある仕事
2023年中途入社
製造職
材料を練り上げて製造した、生コンクリートの品質管理を担当しています。前職は電子部品関係の工場で働いていましたが、手掛ける製品がどのように社会に貢献しているのかがわかりづらく、達成感も得られづらい環境でした。
現在の仕事は世の中になくてはならない生コンの製造に携わり、実際に完成した構造物などを目にすることができます。災害復旧などの土木工事の現場が多く、当社の製品により砂防堰堤などが出来上がっていく様子を見ると、地域の安全や安心を支えている責任と誇りが感じられます。
私も含め未経験者が多く入社していますが、充実した教育制度のおかげで必要な資格を取得しながら着実に成長することができます。また、当社は昭和コンクリート工業の傘下にあり、親会社と同様に福利厚生にも力を入れていることも魅力の1つです。ぜひ当社で一緒に成長し、地域に貢献する仲間になりませんか。
試験室の
1日の仕事の流れ
- 7:30
- 出勤・朝礼当日の予定などの指示確認を行います。
- 8:00
- 品質検査工程検査と材料試験を実施します。
- 10:00
- 現場試験要請があれば現場に出向き、
スランプ・空気量・塩化物含有量
などの各種試験を行います。
- 13:00
- 品質検査表面水・空気量・圧縮強度を
調べます。
- 15:00
- 書類作成生コンの品質に関する書類を
作成します。
- 16:30
- 退勤
製造出荷
モノづくりを通じて
地域貢献できるうえに、
安定した仕事で働ける喜び
1994年中途入社
製造出荷職
長野出身の私は、地域に貢献できるモノづくりに携わりたいという思いから、昭和産業に転職しました。現在は製造管理として、生コンを作る機械の操作やアジテータの手配などの製造から出荷までを担当しています。
生コンは土木や建築工事に欠かせない材料であり、地域のインフラを支えています。その中でも当社は公共工事などの出荷が多く、仕事が安定している点が大きな魅力だと言えます。生コンはナマモノのためミスが許されませんが、無事に現場で形になったときの達成感は非常に大きいです。
生コン以外にも運送や小売など幅広い事業があり、キャリアの選択肢が豊富です。未経験の方でも、資格取得や日々の業務を通じて成長できるよう、会社全体でサポートする体制が整っています。好奇心を持って前向きに頑張れる方と一緒に働けることを楽しみにしています。
製造出荷の
1日の仕事の流れ
- 7:30
- 出勤・朝礼・点呼運転手と運行前点呼を行います。
その後、試験室と当日の出荷に関する
ミーティングを行います。
- 8:00
- 生コン製造受注表に基づいて製造出荷を
行います。
- 12:00
- 受注業務コンクリート打設日・到着時間・
配合・数量などの注文を
電話で受けます。
- 15:00
- プラント洗浄毎日の生コン製造でついた汚れを
当日中にキレイに洗浄します。
- 16:00
- 点呼・打合せ運転手との運行後点呼や、
翌日の出荷に向けた打ち合わせを行います。
- 16:30
- 退勤